マフラー交換?

サンダンスにマフラーの修理を頼んでから10日経つが、まだ修理日の連絡がない。
 
このままでは連休前の修理は適わないかなあ、と考えているうちに、どうせならこの際、マフラーを交換してしまおうか、という気にな・トきた。最近、ボマーの音もデカ過ぎるなあ、と思・トいたこともあり、ちょうどいいタイミングかcハれない。
 
 
交換するなら、と以前から目を付けていたのが、モーターステージのブラスマフラー
ホームページを覗くと、マフラーの音を収めたDVDカタログもあるというので、早速、取り寄せてみた。
 
何日かかけて、いろいろ聴き比べて、テーパードスラッシュがいいなあ、と絞り込んだ頃、サンダンスから連絡が来た。
今度の週末に修理できるという。
 
せ・ゥく、ブラスマフラーに傾きかけていたが、何とい・トも蠀ュ、手軽に修理できた方が良い
 
ということで、今度の土曜日にサンダンスに持ち込み修理すらキととな・ス
 
 
 
 

newウォークマンNW-A829の購入!

復紀伊半島ツーリングのときの伊瀬湾岸道路で吹き飛ばされたウォークマンNW-A919に巣Eて、HD-3、S706FをしばrY使・トきていnラ、HD-3では重過ぎらク、S706Fでは容量不足。

 

やはり新しいのを買おうかなあと思・ト、カタログ・webで情報収集を始めた。

 

 目に付いたのは、以下の機種。

 

1.NW-S639F

軽くて薄い。必要最小谀フ機能は備わ・トいる。気に入・ス色がないのが、ちょ・ニマイナス点。決定的なマイナス・ポイントは、首からストラップで吊り下げるための、ストラップ・ホールがないこと。これ・ト、使い方によらカど、結構不便だと思・ス。

付属のイヤホンは使わず、他のメーカーのヘッドフォンを使うので、ノイズ・キャンセル機能搭載のNW-S739Fは、早い段階で脱落。

 

2.NW-A829

失くしたA919を買・ト、しばrYしてから発売されたもの。A919より薄くて軽く、早ま・スなあと後悔した記憶がある。

しかし、ブルー・トゥース機能は要らないんだよね

 

3.NW-A919

失くしたウォークマンと同じもの(失くしたのはアイス・ブラック色の谀閭cfルだ・スが)。

性能的には満足はしていnラ、やはり同じものをまた買うというのには抵抗を覚える。夏まで待てば後継機種も出るようだが、そこまで待つのもねえ

 

4.ipod touch

上記のウォークマンの重さ・薄さなどを確認するために、店頭で現物に触・スりしたが、その際、ふと横にあるipodに目が行・ス。

 

ipodというと、ソニーのATRAC対応じゃないし、何より、指先でくるくるというのが、普通に使うときは使いやすい・おcハろいと思うが、バイクのグローブをはめた指先では使えないことから、今まで気にも留めなか・スのだが、ipod touchというのはどうもちょ・ニ違うらしい。

 

音楽だけではなくいろいろなアプリケーョンが搭載可能のようだ。

ウォークマンとは別に、ipod touchというものも一度試してみる価値があるかcハれない

 

何日か検討して、普段、ワンセグTVは使わないにしても、やはり何かのときにはあ・ス方がtYろう、ということで、同じ品物にな・トしまうが、もう一度A919を買うことにした。

 

が、

 

 なんと、ようやく機種を決定し、今日買いに行くぞと決定したその日、新型ウォークマンXシリーズの発表があ・ス・・・。

 

 

新型のスペックを見ると、デジタルアンプで音が良くな・スとか、ほかにa曹・「ろ機能満載と描いてあnラ、ワンセグの録画に関するスペックが書かれていない。

試聴はできても録画はできないということか。

 

やはり、ここは値段も下が・トいるA919を買・トおいた方が良いだろうと考え、次の日、勇んで買いに行・ス・・・。
 
店頭で、急な心変わり
や・マり同じものを買うのはねえ・・・。
 
S829の薄さに惹かれる。それと薄いピンクの色がきれいだ・スんだようねえ
 
ということで、結局、ピンクのS829を買・トしま・ス

{gallery}sonota/2009/2009_04_14_a829/01_front{/gallery}
 
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_a829/02_back{/gallery}
 
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_a829/03_side{/gallery}

 

 

ヘッドフォン BOSE OE の購入・使い心地

買・ス当初こそボーカルがの・リりしていたビクターのS900だが、日増しに調子が出てきた。
 
EW9では気が付かなか・ス音が鮮明に聞こえる。さすがオーバーヘッド式だ。音漏れも十分に抑えられている。
ただ、蒸れないとうた・トいた新素材のイヤーパッドについては、長い間、聞いていると、どうしても汗ばんで来る。これからどんどん気温が高くなると、結構大変かcハれない。
 
また、店頭で見て聴いたときには音漏れはほとんどない、すくなくともハウジングは完全密閉されていると思・トいたのだが、家の中の植ゥなところで改めて聴いてみると、少しだけ音が漏れている。
 
よく見ると、ハウジングに目立たないように細かいメッシュ部分があるではないか
ここから漏れていたのか。
どうやら密閉型とい・トも、本当に完全に密閉するものでもないらしい。
 
これでは、同じようにハウジング部分に音を逃がす機構とな・トいる、AKGのK450、BOSEのOEと総ツて変わりない。
途端に、それらの方を買・トも良か・スのでは、と思えてきた
 
 
これまでは、ウォークマンにしろヘッドフォンにしろ、そのとき発売している中から一つだけ選d双し、次に買い替えるまでず・ニ一つのものを使い続けてきたが、今回、図もyも窟「ウォークマンを引3」り出して聴き比べるという機会を得たわけで、そうなると、ヘッドフォンも日によ・ト使い分けて、いろいろ聴き比べるということがあ・トa曹「のではないか、というような考えにな・トきた。
 
そうなると、もう止まらない。
このあいだ買うのを断念したいくつかのヘッドフォンの試聴を重ねるために、仕事の後に販売店に通う日が続いた・・・
 
 
そして今日、新たに買い足したのが、BOSEのOE。
正面かもヘたショットがこれ。
右側写真のように、コンパクトに折り曲げらキとができる。
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_bose-oe/01_front{/gallery}
クローズアップしたものがこれ。
ハウジング外側に、最初に気に留めた、メッシュにな・ス孔がある。ここから若干音を逃がす仕組みにな・トいるようだ。踀
ロには、電車内ではほとんど聞こえないくらいの音漏れだ 
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_bose-oe/02_front-up{/gallery}
ハウジング内側のクローズアップしたものがこれ。
一見、フィット感が良くなさそうに見えnラ、どうしてどうして、かなりピタッと来る感じがとてa曹「
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_bose-oe/03_back{/gallery} 
これは付属の収納ケース。セミハードタイプとい・スところか。
中にピタッと納まるように型抜きの芯があり、右側写真のように収納する。
{gallery}sonota/2009/2009_04_14_bose-oe/04_case{/gallery}
早速、聴き始めたが、低音が凄い。d・d・とひどい音がする。試聴したもののような上品な重低音ではない。
ここは、しばrYエージングで音が洗練されていくのを期待すらクかないだろう
 
 
その後、しばrY使・トみた感じは・・・
 
装着感は、ビクターのS900、AKGのK450の中で一番いい  が、暑い夏場は厳しいかcハれない。
音は、最初、d・d・と響いていた低音が次第に締ま・トいき、迫力ある低音というふうにな・トきた。申し分のない音だ

市民プール ~平成21年4月12日(日)

久しぶりで行・トきた市民プール。


先日、寝ているときに足をつ・スことから、今週こそ行こうと思・トいたものだ。

や・ニ春らしい暖かさが出てきたこともある。

 

早速、道具を自転車の籠に放り込み、ペダルを漕ぎ出す。

 

プールに着いたのは午前10時頃だ・スか。

だいぶ暖かくな・トきたせいか、いつもより混んでいるような気がする。

 

早速、水中歩行を始めて、終わりにクロールを4本。

もう少し泳げそうだ・スが、混んでいるので、早めに切り純Oらキとにした。

 

心地よい疲れと筋肉がほぐされた感じが気分良か・ス


今日の温水プールの室温は ? ℃、水温は ? ℃。

40分ほどの滞在で、水中歩行25m×30本、クロール25m×4本。

アメリカ ストライカーM1128MGS 【AFVクラブ1/35】 その1

AFVクラブ No.35128 1/35 「アメリカ ストライカーM1128MGS」である。
 
去年の9月に買・ト、今年の職ェホビーショー出展の主力となるはずが、まだ全然手を着けていなか・ス
ということで、慌てて作り始める。
 
まずはパーツのチェックから。
去年d兼鮪肱ず・ス細かいパーツが多い。
ストライカーの派生型の参考図なども入・トいる。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_afv_stryker-mgs/01_box{/gallery}

砲身はアルミ製で、スプリングを仕込むことにより、一部可動となるようだ。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_afv_stryker-mgs/02_parts{/gallery}

早速、作り始める。まずは、足回lィら。
増渦附b、サスペンションなどを組み付けていく。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_afv_stryker-mgs/03_chassis{/gallery}

砲身机pを組み立て始めたところで、今日はここまで。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_afv_stryker-mgs/04_barrel{/gallery}

東村山方面小隊井戸端作戦会議(仮称):平成21年4月 その2

続いて、所沢方面鄀3んの出し物だ。

所沢方面鄀3んも、この冬、ほとんど作・トなか・スそうだが、この茶系の米軍機は初めて目にする(所沢方面鄀3ん、名称は何でした・ッ?)。

ブルー系のはヘルキャット。そして真ん中の日の丸のは、これcヨめて目にする陸上自衛隊の練習機T4。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/09_tokoro_1{/gallery}
このT4がなかなか良い。墨入れはしていないとのことだ・スが、細かいリベットがは・ォり浮き出ていて、なかなかいい雰囲気だ
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/10_tokoro_2{/gallery}
ここで、お造り登場
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/11_food_3{/gallery}
所沢方面鄀3んは、今回は新作がなか・スということで、「これから作る予定」のものをいくつか持・トきていた。まずは、以前から宣言していた、タミヤのヨンパチタイガーⅠ。
そして、トランペッターのイギリス軍哨戒機ガネット。なかなかユニークな形をしており、出来純Ivb楽しみだ
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/12_tokoro_3{/gallery}
最後に、所沢方面鄀3んが手にしているのが、レベルのRJ85という小型ジェット旅客機。
レベルにしては、合いは・{そうとのことだ・ス。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/13_tokoro_4{/gallery}
メニューの最後は、お決まりの天ぷら盛り合わせ。
今日はデカイ穴子が付いていた
これに麦ご売・味噌汁で霜c足だ・ス。お・ニ、最後にオレンジのデザードがあ・ス・ッ。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/14_food_4{/gallery}
最後にな・ト、ライト教授の作品登場。

残念ながら、しばrY作・トなか・スので、新作はなし。

以前職ェホビーショーに出展した、ヨンパチのⅢ号突撃砲B型などてんこ盛りの、じゃがいもフィギュアディオラマを持・トきて、天ぷら屋さんのショケースに展示してあ・スディオラマと入れ替えを行・ス。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/15_raito{/gallery}

ここで、残念なお知s_を一つ。

例年、旺盛な製作意欲で斬新なディオラマを作り出していたライト教授だが、さすがに今年は病み純Iりのため、職ェホビーショーへの参隠ヘ見合わせるとのこと。合わせて所沢方面鄀3んも、今年の参隠ヘお休みすらキととな・ス。

二人とa}の機会にた・ユり充電して、来年、また楽しい作品を披露してもらいたいものだ

と、来年のためというわけではないが(踀セうと、年末にするつもりのものだ・スが)、来週は、3人で「買い物ツアー」に出掛ける予定だ

※ ここに掲載しきれなか・ス写真、修正前の写真は、「メニュー」-「ダウンロード」に掲載!

 

 

東村山方面小隊井戸端作戦会議(仮称):平成21年4月 その1

今日は、ライト教授が復帰して、久しぶりの井戸端会議だ。

まずは、ライト教授夫妻の快気祝いということで乾杯。
ライト教授も、最初だけビールで一口乾杯
(さすがに病み純Iりで、まだ、アルコール全開とはいかぬよう)
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/01_kanpai{/gallery}
天ぷら屋さんのマスター、女将さんと顔を会わせるのも久しぶりだが、相変わもy元気そうだ
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/02_tenkaku{/gallery}
さあ、まず今日のメニューは、枝豆、ダシ巻き、そしてホタテの燒き物。
ホタテはこのダシが旨い
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/03_food_1{/gallery}
そして、今日の出し物第一号は、模型合宿のはや・ュりコンテスト出展作品の、管理人作ティリーだ。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/04_tilly{/gallery}
続いて、同じ管理人作の米軍M4ハーフ2台。
黒・ロい方がタミヤの4連高射砲搭載型。白・ロい方がドラゴンの基本型。
精密感は最新のドラゴン製の方に軍配が純Inラ、ひ・ュり返してシャシーの裏側を見ると、エンジン・ドライブシャフトなど、遜色のない出来だ。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/05_m4half_1{/gallery}
むしろ、運転席・荷台をシャシーに載せるときなど、なかなかうまく収まらないドラゴン製に比べると、タミヤ製のものはストレスなくかち・ニ収まるのが気持ちいい
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/06_m4half_2{/gallery}
ここで、次なh閭jューは、ぶりのカマ焼き。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/07_food_2{/gallery}
管理人の出し物が続く。
まずは、昨年12月に組立完成させていたドラゴンのⅢ号戦車N型。
次に、組立途中のタミヤ・イタレリのスタッグハウンド(ピンボケしてしま・ス)。
そして最後は、組み始めたばかりのハセガワのアパッチ・ロングボウ。
{gallery}mokei/2009/2009_04_11_higashimurayama/08_3n-{/gallery}
※ ここに掲載しきれなか・ス写真、修正前の写真は、「メニュー」-「ダウンロード」に掲載!

「東村山方面小隊井戸端作戦会議(仮称):平成21年4月 その2」へ続く・・・

パンツァーグラフ!16

今号の徹Wは、水陸両用車。
LWSやDUKWにAAV、そしてシュビムワーゲンなど、マイナーな車両を取り純Oている。
 
水陸両用ということで、当然ながらディオラマは水辺の設猪b多いが、各氏の水しぶきの作り方がいろいろで、なかなか興味深い。
 
が、今号で一番印象深か・スのは、本文の方ではなく、ハセガワの長谷川勝人氏のコラムだ。
 
「飛行機のハセガワ、船のハセガワ」ながら、戦車大好きの同氏のコラムはいつも楽しみにしていnラ、今号の「ケガの功名」の話には思わず笑・トしま・ス
 
管理人も沢村忠の真空飛び膝蹴りに感化を受けた世代であり、雀盾フ往復ビンタというのもよくあり得た話で共感できる(この”ビンタ”という言い方もミソ。管理人は、親・雀盾ゥらビンタされたことは度々あnラ、殴られたことは一度もない。ビンタを”殴る”ことと混同しているTVドラマなどを見ると、違和感を覚えて仕方ないのだ)。
 
今号で最後などとは言わずに、ネタが尽きるまで今後も続けてい・トもらいたいものだ。
当時のプラモ小僧の日常を解きほぐしているうちに、プラモデルの魅力が浮き彫りになり、現在の女性・子供への範囲拡大につながるかcハれないのだから
 
 
お・ニ、もう一つ、前号から連載が始ま・ス、カブリモノスキーさんの「模型漫遊記」では、各地のAFVの会と合わせて、二月の「模型合宿」も取り純Oられていた。
改めて前号の記事も読み直してみたが、カブリモノスキーさんは、月に一度は地方のAFVの会に参隠オ、夜は「飲ん方」という、模型合宿をすでに踀Hしていたんだなあ、ということに気付く。これは金子編集長ほか各模型誌の関係者にしても同様だ。
 
最近、模型喫茶なるものも出現しているという。
何も、いつでもどこでもシンナー・接着剤・エアブラシが使える必要はなく、多少制谀ウれても「模型の話ができる。ちょ・ニした工作ならできる」程度の(何段階かの)忌Tを明確に設定すれば、模型合宿・例会などのイベントが全国各地で活発に開喉ウれるようになるのでは、などと思・スものだ・ス

工作機械のプラモデル!?

昨年から、事情通の某氏から噂には聞かされていた「工作機械のプラモデル」が、や・ニ発表されたようだ。

ファインモールドが金型プラモ製品化

更新日:2009年 3月31日 (火)

 ファインモールド(本社愛知県豊橋市)は,牧野フライス製作所の立形マシニングセンタ「V33i」のプラモデル組立キット(縮尺1/20)を製造,販売すると正式に発表した。2009年4月8日から10日まで東京・ビッグサイトで開喉ウれる「インターモールド2009」の牧野フライス製作所出展ブースで展示した後,同年6月に発売する。価格は税込みで4000円前後の予定。一般発売に遂撃Bト,第48回職ェホビーショー(一般公開日2009年5月16日,17日)で先行販売する。

 V33iは「V33」の2世代目で,長時間にわた・ト高精度で窺Hする窺H中の発熱や,室温の父ヨサによる影響を監視,抑制する機能を搭載した機種。プラモデル化に当た・トは,塗装しなくても雰囲気が出るようにしたという。接着剤なしで組み立てられる。「既に,工業高校の教諭や工業高専の生徒から,興味深いとの感想を得ている」(ファインモールド)という。

 インターモールド2009は,昨年の1173小間から807小間(2009年2月5日現在)になり,ビッグサイト東2・3ホールと2ホールでの開喉ノなnラ,牧野フライス製作所は昨年销ンの小間を出展する予定。  

【日経BP Tech-On! webより引用】

ビクターS900 の使い心地

ビクターのS900の使い心地について。
 

正面かもヘた図がこれ。
買・トから気が付いたのだが、右側の写真をよく見ると、中央を覆・トいる円形のロゴマークとハウジングの隙間からメッシュが覗いている。
ここから微かに音漏れするようだ。
{gallery}sonota/2009/2009_04_03_s900/05_front{/gallery}
収納ポーチはこのよう。

{gallery}sonota/2009/2009_04_03_s900/07_case{/gallery}

装着感は申し分ないが、右側ユニットの回転部の動きが渋いようだ。

 
2~3日使・トいればそのうち動きもスムーズにな・トくるだろう、と思・トいたが、なかなか動きが良くならない。
ビス止め部分を締め込んだり緩めたりしたが効果なし。
 
これはまずいなと思い、修理というか調整に出そうかとも思・スが、そうだ油をさせばなんとかなるのではと思い、分解してみた。
 
摺動部分は樹脂製で、擦lィすが見える。クリアランスが狭いようだ。

ミシン油をさすとギトギトになりそうなので、手近にあ・スマキロンをティシュにひと吹きし、摺動部分にちょ・ソょ・ニ擦り込む。
 
お・Aだいぶ動きがスムーズにな・ス。
 
ビスをすべて締め込み、頭に装着する。
まだ、多少引・|かvbないこともないが、まあいいだろう。
 
 
さてさて、肝心の音の方だが、こちらは申し分なし。いい音を響かせる。
 
しかし、いいことばかりではない。
 
これは、頭に着けて普曹トいるときのことなのだが、足を一歩一歩踏み出すときの振動が、ずんずんと頭に響いてくるのだ
 
これには気が付かなか・ス。
これまでのEW9が開放型で、拾えなか・ス音でも、今度のS900では、 密閉型のため拾えてしまうようだ。
さすがに、販売店の店頭で試聴するときでも、普瘟驍ニいうことはしないからなあ
 
電車の中での音漏れがほとんどないだけに、この销-ときの”ずんずん”はとても残念だ。
 
結局、销-ときは、(音が少し犠牲にな・トしまうが)イヤーパッドを少しずらして、”ずんずん”を軽減させらキとにした。
車の音、人の気配が州ヲてしまう、という蠀S面での対処という意味合いもあ・スし・・・
 
 
もう一つ、イヤーパッドは蒸れない「素材を使・トいる」とのことだ・スが、やはり気温が高い日は汗でべ・ニりしてくる。
これは真夏の季節は使えないかも、と思・ス。
{gallery}sonota/2009/2009_04_03_s900/06_back{/gallery}  
まあ、冬用のヘッドフォンという役割は、それはそれでいいかcハれない
 
 
その後、しばrY使・トみた感じは・・・
 
装着感は、見た目どおりとい・スところで、ピタッとくる。長い間装着していると汗ばんでくるのは、致し方ないところ。
意外と気にな・スのが、コードの長いところ。
途中部分を巻き取・ト短くするために、次のようなクリップを買・ト使・トみたが、なんとなく邪魔くさい

{gallery}sonota/2009/2009_04_03_s900/08_clip{/gallery}

 
音は、ビクターのS900、AKGのK450ほどパンチ力はないものの、解像度は高い
また、最近判・トきたのが、3製品の中で、着けた感じが一番「軽い」ところ。重量的にはさほど差がないはずなのだが、構造的に力が分散されているようだ。
こうした面も含めて、「蠀Sして使える」と言えよう