城取り

石原裕次郎主演の珍しい時代劇というだけで、何気なく録奥ョていた映画である。

見始めてからすぐに毅「た。日活の映画である。日活が時代劇を作・トいたなんて、初めて知・ス。
登場人物を見ていたら、帥・ァ鉄男の名前が目に入・ス。第2の毅ォだ。帥・ァ鉄男が時代劇に出てるのcヨめて見る。そのほか、千秋踀A中村玉緒などと時代劇常連の名前が出てくると、なるほど時代劇のベテランで横を固めるというわけかと納得する。
そして、最後に毅「たのが、近衛十四郎の名前を見つけたときだ・ス。
さすが石原プロの映画だけある。時代劇の超大物を迎えるとは。これは尋常な映塩繧痰ネいな、と期待感が膨らんだ。

冒頭から石原裕次郎が登場する。どうやら浪人の設定のようだが、かつらが似合・トいない。このへんかwヤ統的な時代劇じゃあないなという感じがしてくる。
ストーリーは、石原裕次郎扮する主人公が、仲間を一人二人と増やしながら、築城中の山城(というより砦とい・ス感じ)を地元百姓衆の力を借りながら攻め取るというものだ。

帥・ァ鉄男がなかなか登場しないなあと思・トたら、元忍者の山賊役で早々と登場していた。が、顔つきが全然違う。相当若いときの映画のようで、あのa痰¶ゃ頭でもないし、目がギョロッとして精悍な顔つきだ。喋り方をよーく聞いていると、確かに帥・ァ鉄男という気がしてくる。

中村玉緒はまだ若い娘そのもので、生きがいい。

そして圧巻は近衛十四郎だ。登場するだけで画面が締まる。貫祿十分だ。
先にも書いたが、正統的な時代劇とはちょ・ニ違う。石原裕次郎の殺陣はお世辞にも上試・ニは言えない。しかしそこは本人も十分認識しているようで、裕次郎が使うのは普通の刀より相当長い刀だ。それを、しかも忍者のように背中に背負・トいる。あれではいかに長身の裕次郎でも抜けないのでは(本物の忍者刀は侍が持つ刀より短く作られているので、背中かmbけるのだ)? と思・スら、何とぐわ・ニ背伸d┨る格好で見事、抜くシーンが登場する。うーむ、裕次郎、なかなか魅せるな

その長い刀でずば・Aずば・ニ斬・トいく。
最後に近衛十四郎との一騎討ちが待・トいnラ、正統派の十四郎に敵うわけもなく、編み出したのが、サスケの分身の術よろしく相手の廻りをぐるぐる回らキとによ・ト撹乱する戦法だ。途中、切れなくな・ス刀を砥石で研いだり、設猪b帰Bトいて面白い。

もう一つ、この映画で語らなければならないのは、山に踀
ロに作られたと思われるセットだ。
二の丸、三の丸と仮組みのセットをそのまま砦に模しているので、非常に奥行きのある映像が撮れている。さすが石原プロ、大切なところにた・ユり金を注ぎ込んだという感じだ。

冒頭に、主人公の正体として「小早川家にその人ありと言われた・・・」と匂わしておいて、最後には正体明かしがあると期待していたが、結局正体は判もyじまい。
後でネットで検索してみたら、隆慶一郎が脚本を書いていて、前田慶次郎との設定との噂があるようだ。また、原作を司馬遼太郎書いているらしく、こちらのほうa曹クれ読んでみたい。

何しろ、石原裕次郎のサービス心満点の娯楽時代劇だ、ぜひ一見すらキとをお薦めする

コメントを残す