明日、いよいよローダン第500巻刊行!

明日、いよいよローダン第500巻が刊行されるということで、早川書房ホームページにお知らせが出ていた。
(↓ 以下、早川書房ホームページから転載)

 

〈宇宙英雄ローダン・シリーズ〉第500巻、ついに刊行! (2015/07/06)

1971年7月に第1巻『大宇宙を継ぐ者』でスタートした〈宇宙英雄ローダン・シリーズ〉は、7月8日発売の『テラナー』で、ついに第500巻を迎えます。
世界最長のスペースオペラをここまで継続できたのは、ひとえに読者のみなさまがたの熱いご支援のたまものと感謝しております。
さらには、単独で200巻以上もの翻訳を続けられた初代訳者の松谷健二氏、300巻以上ものカバーと插絵を描いてくださった依光隆氏の功績があったからこそですし、松谷氏の後任の訳者の方々、依光氏の後任の工藤稜氏のおかげでもあります。

この第500巻の後半6章で、ここまでの簡単なローダンと人類(テラナーたち)の歴史、すなわち、第1話から第999話までのあらすじをたどっていますので、かつてローダン・シリーズを読んでいた方でしたら、第500巻からまた読みはじめることもできます。

ローダン・シリーズ第500巻刊行を記念して、SFマガジン2015年8月号(6月25日発売号)で、ローダンの訳者・嶋田洋一氏とイラストレーターの工 藤稜氏、二名のファン代表による座談会や二階堂黎人氏のエッセイが掲載されています。こちらもお読みいただければ幸いです。

ローダン・シリーズのご愛読に感謝して、工藤稜氏の特製絵葉書5枚セット(内、1枚は工藤稜氏直筆サイン入り)を100名様にプレゼントいたします。詳しくは、第500巻~504巻の帯をご覧ください。

rhodan0500

バルディオク 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 425】

Nr 849 【】 クルト・マール 著  五十嵐 洋 訳

 

Nr 859 【バルディオク】 ウィリアム・フォルツ 著  五十嵐 洋 訳

かつて映画化の話もあった「バルディオク」サイクル。
ドイツ本国原書850巻から1000巻「テラナー」へ向けて、シリーズで一番面白い(と、たかとらが考える)ストーリーの始まりだ

 

 

異次元からの剛G・@【宇宙英雄ローダン・シリーズ 358】

Nr 715 【《ソル》での戦い】 H.G. エーヴェルス

前卷の続き。

ソルのロボット脳セネカとロボットペア、そして狂言回しのロボット技術者を巡るエピソード。

 

唐突だが、ハルト人イホ・トロトと、ハルト人型ロボットパラディンとの闘いが面白い。

今までそうでなか・スシチュエーションだ

 

その一方で、ちょ・ニ水、食糧などの補給に立ち寄・スはずのローダン乗艦のソルだ・スが、補給を終えていざ発進!

のはずが、発進できない!?

 

そして・・・。

釘付けにな・ス惑星上で、ローダンは若い女性科学者から愛を告白される?!

 

まあ、次から次へとネタが出てくるわ

 


Nr 716 【異次元からの剛G・z クラーク・ダールトン

ケロスカーに捕ま・スガルブレイス・デイトンたちが脱出を図る一方、ローダンたちが相変わもyセネカたちロボット軍団とバトルを繰り広げるエピソード。
 
ローダンたちを思い・ォり振り回すロボット学者ヘルムートが、なぜか印象強い
結局、最後にはソルの中に、ケロスカーの技術施設“セタンマルクト”を運び入れらキとに成功してしまうのだから。
 
 
 

無谀v考者 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 356】

Nr 711 【無谀v考者】 エルンスト・ヴルチェク

公会議の一種族、ケロスカーとの本格的接触を行うストーリーである。

 

最前線で接触を行うのは、イホ・トロトとグッキー。

その過程で、ケロスカーの正体が語られらキとになるのだが、「極端な抽象化・・・アブストラクト化」「七次元を理解できる無谀v考者」と説明されても、さ・マょY解できない。

 

ローダン・シリーズでは、ときたま訳の判らない理論が出てくnラ、もう少し想像がつく設定でa曹「と思うが・・・

Nr 712 【ディオゲネスの樽】 H・G・フランシス

ケロスカーの、ブラックホールを何やら操作する兵器あるいは装置とa曹、べき「ディオゲネスの樽」を巡る、ケロスカー対テラナー科学者チームの攻防のストーリー。

 

七次元だとかブラックホールだとか難しい理論が出てくnラ、この辺は軽く読み流すとして、時間変動のストーリーを混ぜ込んで、なかなかおcハろいストーリーとな・トいる

 

アウトサイダーの追跡 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 352】

Nr 703 【アウトサイダーの追跡】 ハンス・クナイフェル

アウトサイダーとは、アフィリカー側が雇・ステロリスト。
そのアウトサイダーの標的として、カオス主義者なる非アフィリカー側のテロリストが出てくる。
それぞれ、レジナルド・ブル側とロワ・ダントン側と若干異なる路線のグループのようで・・・。

どうも、このアフィリー・サイクルに入・トから、いろいろな組織が入れ代わり立ち代わり出てきて、話がややこしい。

結局、カオス主義者の企みは失敗に終わるのだが、アウトサイダーの男女のやり取りの方が印象に残る一編だ・ス。


Nr 704 【インペリウム=アルファのロボット叛乱】 エルンスト・ヴルチュク

ロボットにもアフィリカーと非アフィリカーが存在するという設猪b面白い。
しかも、より人間に近い思考をすりa体プラズマ・ポジトロン脳ロボットの方がアフィリカーになりやすく、旧来型の生体プラズマを有しないロボットが免疫を有するという設定に隠ヲ、さらに、アシモフのロボット三原則を絡ませるあたり、ヴルチュクの本領発揮とa曹ヲる、シリーズを通しても屈指のストーリーだ。

ただ、ダントングループに潜入するアフィリカー工作員については、本来、感情を持たない人間が感情を持つ「振りをする」という設定は、経験がないのになぜそうできるのか、とどうも無理があるような気がするのだが・・・

アフィリー 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 350】

Nr 699 【異恒星のもとのテラ】 クルト・マール

公会議サイクルの最終エピソードだ。
とい・トも、本巻ではラール人も超重族も登場しない。本来の意味での最終エピソードは前巻の前編で描かれている。
本エピソードは、次のアフィリーサイクルのエピローグとして位置・ッられる内容だ。

昆虫種族プローン人の女王と裏切りの女王の確執を利用して、恒星メダイロンに突入する運命の地球と月の軌道を何とか元に戻そうとするローダンたち。

結局、頼みの綱の裏切りの女王はプローン女王により酬ナさせられたが、そのプローン女王により、テラ=ルナ系は蠀闍O道に乗せられる。
最後の方に、さりげなく恒星メダイロンの「黄色・ロいオレンジ色の太陽光」という説明があnラ、これが、この後のアフィリー現象の元凶とならキとの伏線とな・トいる。

Nr 700 【アフィリー】 クルト・マール

いよいよアフィリーサイクルの開幕だ。
とい・トも華々しいスペースオペラが展開されるわけではない。むしろ、話の内容としては、全体を通して一番・「と昔かもマわれていたサイクルだ。
しかし、よくぞここまで来たものだ。原書で700巻。日本版で350巻。前々からこの700巻が一つの区切り、到達目標と認識していたような気がする。500巻、600巻ではこのような感慨はなか・ス。800巻、900巻でもないだろう。なぜなら、700~800巻の・「、苦しいストーリーがいわば産みの苦しみとな・ト、800巻以降のローダンシリーズでも最も面白いストーリーが展開されるのだから。そして、さすがに1,000巻はまたまた感慨深くなるだろうが。

さてさて、本エピソードのストーリーだが、ベースとしては、前サイクルの最後で新しい恒星メダイロンを得てから80年が過ぎて、西暦3540年の時代で、メダイロンの放射線を浴d┸結果、感情を失う「アフィリー」現象が生じてしまう。

そして、あろうことかアフィリーサイドの首謀者に、ローダンが最も信頼してきた、永年の相棒たるレジナルド・ブルがな・スことから、ローダンたち少数の正常者グループは地球から追放されらキとになる。
そこで登場するのが、鉄アレイ型の最新鋭宇宙船「ソル」だ。

以後、この物語の舞台は、ソルでも・ト故郷銀河へ戻ろうとするローダングループ、地球へ残り、ブルたちアフィリカーに抵抗するロワ・ダントン(ローダンの息子)グループ、そして元から銀河系に残り、ラール人に抵抗を続けるアトラングループと、目まぐらクく移りつつストーリーが進むことになる。

※ 本シリーズは、しばrY2月、6月を除く各月刊行(年10冊)され、その後、完全月刊(年12冊)とな・トいたが、今月の「アフィリー」の槍・見たら、なんと「9月は2冊刊行!!」という文字が・・・
早川書房のホームページによると、今年始めの読者プレゼントの反応が良か・スため、刊行ペースを少し純Oようという話にな・スようだ。これで売り純Oが順調であれば、さらな・フ行ペースのアップも望めるかcハれない。
それでも、本国ドイツではすでに2,450巻を超え(乗・トいる宇宙船は《ジュール・ベルヌ》だとか)、まだまだ続く見込みなので、十分な早さとはいえないのがつらいところなのだが・・・

2,450巻と言えば、日本版で1,225巻。今日現在で350巻だから、あと875巻あらキとになる。
仮に年20冊刊行しても、40年経・トもまだ終わらないというのは・・・。

とにDくにも刊行ペースアップは大歓迎なので、今後とdヰ・走[及び翻訳家チームにはエールを送りたい。

ローダン・ファンの皆様へ 史上最長のスペースオペラ〈宇宙英雄ローダン〉シリーズ2008年9月は2巻刊行!

2008/08/06

長年にわたり、〈宇宙英雄ローダン〉シリーズをご愛読くださり、まことにあvbとうございます。また、今年1月の撤サパネルプレゼント、愛読者アンケートに多数のご応募、熱心な応援の声をいただいたこと、かさねて感謝申し純Oます。編集部に寄せられた貴重なご意見を参考に、も・ニ早いペースで読みたいとのご要望にお応えするため、今年9月に初めての試みとして、月2巻を刊行すらキとになりました。通常は毎月1巻上旬発売の当シリーズですが、今年9月に谀閨A上旬と下旬にそれぞれ1巻ずつ、月に2巻を発売いたします。

 
9月上旬発売
第351巻『自由への旅立ち』
エーヴェルス&ダールトン 渡辺広佐訳
"愛の本" と呼ばれるパーセラーが物語るローダンと遠征船《ソル》の乗員の運命とは?
 
9月下旬発売
第352巻『アウトサイダーの追跡』
クナイフェル&ヴルチェク 天輀t樹訳
テラでは、アフィリーの影響をうけない者を狩りたてるアウトサイダーが・オていた!

2009年以降の刊行予定につきましては、後日このページで発表します。
今後とも、ローダン・シリーズをご愛顧のほど、よろしくお且・「たします。

【ハヤカワ・オンラインより引用】

不可侵領域 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 348】

Nr 695 【不可侵領域】 エルンスト・ヴルチュク

惑星エルトルス上でラール人のSVE艦にエネルギーを供給する謎のピラミッド。
そのピラミッドを巡り、太陽系帝国のレジスタンス組織たるエルトルス解放・ユ・iEBK)と、ラール人体制派のエルトルス利益党(PEI)との戦いが始まる。

やがてピラミッド進入に成功したEBKを待・トいたのは、精神体とな・ス公会議の一種族マスティベック人だ・ス。

このマスティベック人が説明されていらヌむと、精神体とはいえ超知性体の域までは達しておもy、何やら本国版1,000巻以降に登場する「深淵の騎士」の先駆者種族のポルライト人を彷彿させる。
マスティベック人が、この後の展開でもあまり記憶の残・_躍をしていないところをみると、ここで使いこなせなか・ス設定をポルライト人で復活させたようにも思える。

結局はエルトルス人同士の内輪もめで双方ともに戦力を酬ユし、漁夫の利を得たのはホトレノル=タアク率いるラール人だ・ス・・・。

それにしても、どうa}このところ、敵側から送り込まれたスパイという設猪b多い。
ひょ・ニして、このあたりのエピソードが書かれた1970年代当時の「007シリーズ」の影響か

Nr 696 【平和の使節】 ウィリアム・フォルツ

またまた新たな公会議種族グライコ人の登場だ。
その性格は、どこまでも悩天気で相手を疑うということを知らない究極のお人好しという設猪b異彩を放・トいる。

さらに、このグライコ人に、銀河系種族の隷属の踀ヤを知られまいと奔走するホトレノル=タアクとレティクロンのやり取vbなかなか面白い。

※ 「あとがきにかえて」で、前半エピソードの作者エルンスト・ヴルチュクの訃報が紹解黷トいた。
ヴルチュクといえば、だいぶ前の「あとがきにかえて」で、やがてシリーズのプロット作家(作家チームのリーダー)になる、と紹解黷トいたのを思い出す。
今回のエピソードは、リーダーになるはるか前の年に書かれたものであらキとを考えると、改めて本シリーズの息の長さが感じられる(-人-;)

温室惑星ローズガーデン 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 347】

Nr 693 【温室惑星ローズガーデン】 H・G・エーヴェルス

プローン艦疎守・ヘ室惑星に潜入するツバイ、ロルヴィク、ア・ハイヌの三人組。テレポーターのツバイがいるにも関わもy捕ま・トしまうが、敵が守・トいるものをモルケックスと見抜く。というのを、さすがツバイというより、「5次元放射が・・・」という理由で即モルケックスに結d・けるのは・・・。

も・スいぶ・ト登場してきたクローム=ハルボーグというのがあ・ウり死んでしまうが、何かの伏線なのか、もう少し経・トみないと判らないようだ。

※ 本編で初めて気・「たことがある。ロルヴィクがサイノ人とテラナーを親に持つ半サイノ人だ・スのだ。
どうやら、ロルヴィクの素性に関する記述の部分を読みとばしていたようだ。

Nr 694 【対モルケックス爆弾】 ハンス・クナイフェル

ローダンとプローン女王の心理戦。
前巻a竄、だ・スが、本編も日本の戦国時代の和議を見ているようだ。このころ、ドイツの執筆者たちは日本の時代劇でも見ていたのだろうか

宇宙空間でのローダンと女王との駆け引きの一方で、地上ではグッキーの工作作戦が展開される。ここでcャ代劇よろしく、いつものグッキーの完璧さにはほど遠く、テレポーテーションのちょ・ニした誤差など、人間臭いミスではらはもzせる場面が展開される。

※ 当サイトを開設するに当た・ト、それまで数年間飛ばし読みしていたローダン・シリーズをじ・ュり読み込むようにな・スが、二千話を超えるストーリー全体の中でも地味なサイクルではあnラ、時代劇を思わせる語り口など、また新たな魅力を見つけたような気がする

死にゆく太陽の惑星 【宇宙英雄ローダン・シリーズ 9】

Nr 17 【死にゆく太陽の惑星】 クルト・マール

「銀河の謎」探索の続きである。
フィクティブ転送機により惑星トラムプに飛ばされたスターダストⅡ。ネズミ=ビーバー種族の住むその惑星で、ローダンたちは、また一つ永遠の生命の星の碑bノ迫る。その星が太陽もなく孤独で銀河空間を動いていらキとに。

Nr 18 【ツグランの反徒】 クラーク・ダールトン

トラムプを飛び立つスターダストⅡには、一体の若いネズミ=ビーバーが潜り込んでいた。
その一体のいたずらのおかげで、スターダストⅡは図もyもアルコン帝国版図の惑星ツグランに着陸する。
やがて見つけ出されたネズミ=ビーバーはグッキーと名付けられ、そのテレキネシス能力、テレパス能力で窮地に陥・スローダンたちを助け出す。

※ ローダン・シリーズにおいて、アトランと销ナ、以後、鎗恂キるグッキーが登場する巻である。