きらら身体測定

抱えた瞬間、「あっ、重いっ!」と直感した。

体重計は2.95㎏を指している。
一気に増えたなあと思いつつ、念のためにトイレの中を確認。

ははーん、やはり(⌒ー⌒)
まだ、うん〇してない。

しばらくして、うん〇後、もう一度体重を測ったら、2.85㎏。
0.1㎏減ったが、それでも2.8㎏は確実に超えたようで、着実に体重が増加しており何よりだ(^_^)

キャットフード

そろそろアウリスのフードがなくなりそうなので、次のフードを買ってきた。

ロイヤルカナンのベビーキャット2㎏  3,360円
ロイヤルカナンのキトン2㎏  3,360円

10%割引

合計  6,048円

感染症の検査結果は・・・

きららの感染症の検査結果が出た。

猫コロナウィルス(FCoV)抗体  200

先生の見立てによると、下痢、腹水の症状が出ていないので、今のところは心配ないとのこと。
ただ、標準より成長が遅く、食欲も回復していないので、しばらくは食欲増強に専念することが肝要で、不妊手術はそれから考えれば良い、とアドバイスされた。

しかし、(アウリスのときの)コロナウィルスがまた出てきたのにはショックだった。
やはりアウリスと接触したときに感染していたのか。

昨日あたりは、体重は2.75~2.80㎏と増量ペースに見えるが、腹水によるものかもしれないので、しばらくは予断を許さない状況だ。

一夜明けて・・・

きららは明け方に一番よく食べる。

ようやくたかとらが目覚める時刻、かりかりかりかり、きららがドライフードを食べる音が聞こえてきた。

皿を覗き込むと、昨夜からさらに10グラムほどは食べたろうか。
どうやら、昨夜のシニア用の缶詰が効いたのは確かなようだ。

この調子を持続すべく、今日もシニア缶詰で攻めてみる。

何とか高カロリーの子猫用ドライを食べさせようと、シニア缶詰に混ぜて与えてみる。

昨夜のように一気食いとまではいかなかったが、ちょっとずつ食べて、一日かけて缶詰一個分ぐらい食べただろうか。

体重を計ってみたら、2.75㎏だったsmiley

 

今日の食欲は・・・

病院を出て、ペットショップへ寄る。

きららがお世話になったお姉さんに病院の報告をしたところ、
「子猫でも、大人用のフードを好むケースがたまにあるようですよ。」
とのアドバイスを受けた。

今夜、試してみようsmiley

先週もそうだったが、35度は超えていると思われる外気温の中、車内のエアコンはフル稼働でもネコには相当応えるようで、口をハアハアさせるようになってきた。
手持ちの水筒から水を飲ませようとするが、プイと横を向いてしまう。
仕方ないので、手を水で濡らしてきららの鼻、口のあたりになすりつけ湿らせる。

急いで帰宅して、食欲増進剤を飲ませる。

が、とたんに餌に食いつく、ということはなかった・・・sad

そういえば、病院の看護婦さんが、
「飲み水に氷を入れるといいですよ」
と言っていたのを思い出し、早速試してみると・・・。

こちらは効果があったようだ。
といっても、水は前からよく飲んではいたが・・・。

その後、じっとして動きがなくなった。
暑さでバテただけならよいが、そもそもエネルギー源となる餌を食べていないので心配だ。

今日は、たかとらの方の食料がなくなっていたので、買い物に出掛け、戻ってくると・・・。

おっ、ドライフード20グラムほどだろうか。
確かに食べた痕跡がある。
食欲増進剤が効いたのだろうか。

昼間のペットショップのお姉さんのアドバイスにしたがって、大人用のフード(缶詰ウェット)を半分ほど与えてみると・・・。

おっ、珍しく食いつきがいいな。
一心不乱にたべとるわい。

しばらく目を離して、再度、目を転じてみると・・・。

きれいさっぱり平らげていたsurprise
こんなに食べっぷりがいいのを見たのは何日ぶりだろうかcheeky

これを機会に、食欲が戻ってくれればいいのだが・・・。

きららの様子がおかしい!?

先日の診察以来、いろいろフードを買ってきては与えているが、どのフードでも食いつくのは最初だけで、後は見向きもしない状態が続いている。

この三日間で、トータル30グラムも食べてないようだ。
これは危険な状態だ。
再び先生に診てもらうことにした。

 

体重は前回と同じ2.66㎏。
内蔵系の問題か、何らかの感染症か、血液検査を行う。

結果は、内蔵系は問題ないようだ。
が、白血球の数値が少し低い。
この原因として考えられるのは・・・。

何らかの感染症の可能性があるという。
感染症については、別途、検査センターに分析依頼をするので、その結果待ちだ。

取り敢えず、今日のところは点滴を行い、食欲増進剤をもらって、もうしばらく様子を見ることとした。

診察料  1,050円
血液検査  5,250円
血液検査(検査センター)  5,418円
点滴 1,575円
薬剤  210円
処方料  315円
内服薬(食欲増進剤)  168円

合計  14,532円

そろそろ不妊手術?

生後6か月を超えたきらら。
そろそろ不妊手術だなあ、ということで、手術日の相談に行くことにした。

病院に行くのは、GWの5月以来。
体重測定の結果は2.66㎏。

6月あたりで食べる量が少なくなり、成長が止まったようだと話をすると、
「ノルウェージャンにしては小さ過ぎる。3㎏は超えていないと・・・。」
との先生の言。

「フードを替えてみれば食いつきが良くなるかもしれない。」
とのアドバイスで、試供品を2種類もらって食べさせることとした。

という状況なので、不妊手術の方はしばらくの間、見合わせることとなった。

診察料  1,050円